JB-POTについて

※JB-POT対策のお供に必携の本


※このページは2015年準拠なので細かい情報が変更になる可能性があります。気付かれた方は情報交換掲示板に連絡をお願いします。

JB-POTについて

JB-POTとは日本周術期経食道心エコー認定試験のことです。詳細はサイトを参照してください。
大雑把にいうなら、経食道心エコーを実践するスキルがあることを示す試験と言うことになります。また、心臓麻酔専門医の取得にはJB-POTの合格期限内にあることが必要となります。
JB-POTに合格すると5年間有効となり、場合によっては延長することができます。詳細はこちらを参照してください。
受験資格はありません。
合格率は4割程度でビデオ問題と筆記問題の二種類があります。合格基準は毎年異なりますが基本的には両方とも6割とれば合格できるらしいです。

事前の準備

当然ながら申し込みをする必要があります。2015年は7月1日から募集を開始していました。
JB-POTのホームページを見て募集を確認してから申し込みをしましょう。
勉強法などについては別のページに記載しています。

また、CBTの操作方法などはテスト視聴のページがありますので、練習することもできます。
ただし、操作は複雑ではありませんので、一般的なパソコンの知識があれば練習しなくても困ることはないかと思います。

当日の準備

会場は東京と大阪にあります。会場については募集要項に書いていますので確認してください。

<持って行かないといけないもの>
・受験票:メールで発送の連絡があります。届かない場合は早めに日本心臓血管麻酔学会事務局に連絡しましょう。
・身分証:免許証など本人確認ができる資料が必要です。

<あると便利なもの>
・腕時計:当日はクロークに荷物を預けてから携帯電話を没収されます。会場に時計がない時もあります。

<不要なもの>
※クロークで荷物はほとんど没収されるので一部貴重品と受験票を除き会場には持ち込めません。
・筆記用具:CBT形式なので筆記用具は不要です。試験会場に電卓とペンがあります。また、説明用に配布されている紙の後ろの方が5枚(10ページ)の計算用紙となっています。
・昼食:用意されています。持ってきてもクロークで預けることになるので食べられません。


当日の流れ

会場に受付がありますので、そこで受験票と身分証を提出し受付を済ませます。
荷物は最初にクロークに預けることになりますが、その際に携帯電話を荷物に入れるように促されます

※2015年の日程は下記の通りでした。
・9時~9時45分 受付:9時45分までに入室を済ませること
・9時45分~10時 アンケート:CBT形式で年齢やTEEの経験などを聞かれます。かなり時間に余裕があります。
・10時~10時15分 事前説明:テストについて簡単な説明を受けます。
・10時15分~11時45分 ビデオ問題:90分のビデオ問題があります。
・11時45分~12時50分 昼休み:。弁当とお茶が出ます。クロークから荷物の出し入れはできませんので勉強道具も使用できません。
・12時50分~13時 事前説明:再度事前説明がありますが、すぐ終わります。
13時~15時 筆記問題:120分の筆記問題があります。
15時~:注意事項の紙などを回収されます。5~10分くらいすれば退室できるようになります。

※一回クロークに荷物を預けると原則的にテスト終了(15時)まで取り出すことはできません。なので、受付を済ませてからテキトーなソファなどを見繕ってギリギリまで勉強している人が多いです。

ビデオ問題について

90分の試験時間で30ページ(32問程度)の問題を解きます。

難度は解きながらレベルアップよりは全体に難しい印象です。echo-round}クラスが適正レベルなのではないかと思います。全体的に描写ははっきりしていて、TEEビデオ練習問題集のようなわかりにくさはありません。きちんと目的を持って対象となる画像を出してくれます。

ビデオは早送り、コマ送りなどができず、再生するだけの仕様になっています。また、同じ動画は何回でも見ることができます。
問題は30ページあり、1ページにつき30~60秒程度の動画が流れます。一つの動画は3回以上は見ることはできる計算ですが、印象としては解ける問題はすぐに解いて、わかりにくいものは4,5回程度見られる感じでしょうか。
なお、動画再生中もページを切り替えられる上、ページを切り替えると動画が一番最初に戻されます。裏ワザとして見たい部分を見てから「次の頁」→「前の頁」と押すと一番最初に戻すことができます。これを使うと最初の10秒だけを1分間で5回くらい見ることも可能になり、地味に便利です。

筆記問題について

120分で80頁(80問)を解くことになります。連問の場合は同じ画像が2問目以降にも表示されるようになっています。

かなり細かい部分やマニアックな内容が効かれます。
解きながらレベルアップは計算問題には有利ですが、これだけでは不十分です。周術期経食道心エコー図―効率的に学ぶためにのレベルの知識もあるとかなり心強いですが、それでも十分とは言えません。参考書などを通読して一通りの知識を獲得することも必要でしょう。

試験結果の開示

試験結果は12月末に郵送にて発表されます。
なお、合格者一覧も記載されていますが、こちらに反映されるのは郵送に比べてかなり遅いようです。

  • 最終更新:2017-03-16 09:20:14

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード